top of page
Search
chabujoshi
Dec 31, 20221 min read
2023年に向けて
皆さん今年も一年お疲れ様でした。 ちゃぶじょは毎年、1年間のフェミニズムやジェンダー関連ニュースをまとめて振り返る「ちゃぶじょと1年を振り返る」記事を執筆してきました。 しかし今年度については、デジタルチーム内で協議を重ねた結果、年末の記事投稿はせず、来年度に向けてよりパワ...
27 views0 comments
chabujoshi
Jul 11, 20228 min read
世界の大学生に聞いてみた!あなたの国のビューティー・スタンダード
みなさんは、「ビューティー・スタンダード」という言葉を聞いたことがありますか?日本語で「美の基準」とも言われるこの言葉は、主にテレビや雑誌・広告などのメディアを通して作り上げられた一般的に魅力的だと言われる容姿のことをさします。...
66 views0 comments
chabujoshi
Jul 2, 20228 min read
ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラム「1日集中ワークショップ」レポート
「自分自身のコミュニティから、性差別・性暴力のないジェンダー平等な社会を作っていきたい!」そんな想いを抱える学生を対象に、ちゃぶじょは昨年度から「チェンジ・リーダー・プログラム」(以下「CLP」)を開催し、学生たちがコミュニティで同志を集めてアクションを起こすサポートをしま...
16 views0 comments
chabujoshi
Jun 21, 202235 min read
THE TYRANNY of STRUCTURELESSNESS(翻訳)
THE TYRANNY of STRUCTURELESSNESS 「構造を持たない」というイデオロギーによる支配 by Jo Freeman aka Joreen 著者:ジョー・フリーマン(別名ジョリーン) この論文の初版は、1970年に米国・ミシシッピ州ビューラーで開催さ...
52 views0 comments
chabujoshi
Dec 30, 202126 min read
今年はどんな1年だった?ちゃぶじょと2021年を振り返る
1年間のフェミニズムやジェンダー関連ニュースをまとめて振り返る「ちゃぶじょと1年を振り返る」記事シリーズも、執筆を始めて今年で3年目(去年と一昨年の記事もぜひチェックしてみてください!)。ちゃぶじょにとって、もうすっかり毎年恒例行事となりました。こうして今年もまた皆さんにニ...
7 views0 comments
chabujoshi
Dec 30, 202017 min read
今年はどんな1年だった? ちゃぶじょと2020年を振り返る
2020年も残すところ、あとわずかとなりました。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、試練の連続の1年となったのではないかと思います。そのような中、こうして皆さんと共に、大晦日を迎えられたことをちゃぶじょは嬉しく思っています。...
1 view0 comments
chabujoshi
Dec 10, 202012 min read
ちゃぶじょ5周年記念オンラインイベント「私たちが社会を変え続けるために~フェミニズムの今までとこれから~」報告記事
今年2020年、ちゃぶ台返し女子アクション(以下「ちゃぶじょ」)は、発足5周年を迎えました。発足当時から今までの5年間を振り返ると、社会ではジェンダー問題に対する関心が高まり、また、若い世代を中心に「自分たちで社会を変えていこう」という想いから巻き起こった新しいムーブメント...
9 views0 comments
chabujoshi
Oct 6, 20205 min read
コミュニティ・オーガナイジングを使って社会を変える 〜チェンジ・リーダー・プログラムのワークショップ報告〜
自分の大学キャンパスで仲間を集め、自分たちの力で性差別や性暴力をなくすための変化を起こしたい!そんな共通の思いを抱える大学生たちが集まり、2020年4月4日にスタートを切った「ちゃぶじょ・チェンジリーダー・プログラム」。同年6月13・14日に、プログラム2回目のトレーニング...
6 views0 comments
chabujoshi
Sep 16, 20204 min read
「1人ひとりの力は小さくても、力を合わせれば遠くまでいけるはず」 CL・めいめいさんインタビュー
今年2020年、ちゃぶ台返し女子アクション(以下、ちゃぶじょ)は発足5周年を迎えました! ちゃぶじょはこれまでの5年間、性犯罪刑法の改正を求めるビリーブ・キャンペーンや、大学生や一般向けの性的同意・第三者介入ワークショップの実施、セクシュアル・コンセント・ハンドブックの配布...
8 views0 comments
chabujoshi
Sep 16, 20205 min read
「一橋大学をすべての学生・教職員が安心して通うことのできる場所へと変えていきたい」 CL・西良朋也さんインタビュー
2015年の団体設立からちゃぶ台返し女子アクション(以下、ちゃぶじょ)は、性犯罪刑法の改正を求めるビリーブ・キャンペーンや、大学生や一般向けの性的同意・第三者介入ワークショップの実施、セクシュアル・コンセント・ハンドブックの配布など、ジェンダー平等に向けてさまざまな活動に取...
7 views0 comments
chabujoshi
Aug 8, 202011 min read
女性差別撤廃条約ってなんだろう? ~私たちの権利を守るために知っておきたいこと~
今年3月、日本政府に女性差別撤廃条約の選択議定書の批准を求める「女性差別撤廃条約実現アクション」がスタートしました。この選択議定書の批准は、日本に生活する女性の権利保護の確保のために、非常に重大な意味合いを持ちます。しかし、女性差別撤廃条約という名前は聞いたことがあっても、...
1 view0 comments
chabujoshi
Jul 21, 20205 min read
2020年6月28日 第一回港区立男女平等参画センター「リーブラ・ユース部」 「コミュニケーションを学ぶ~性的同意の観点から~」
2020年6月28日、「リーブラ・ユース部」のオンライン学習会が開催されました。 リーブラ・ユース部とは、港区立男女平等参画センター「リーブラ」が主催する、ジェネレーションZ(1990年代後半から2010年までに生まれた現在10~20代の若者)であってジェンダーに関心のある...
18 views0 comments
chabujoshi
Jun 8, 20204 min read
3年間のジェンダー研究を振り返って
Photo: Hana’s Garden “チュチュオプティマ” 日々、仕事を終えて帰宅の途に就く時考えることは、寝るまでにやらなければならない家事のタイムスケジュール。 子どもが寝る時間帯に帰宅できる場合は、先ず、なかなか寝付かない子どもの寝かし付け。それを終えてから夕食...
1 view0 comments
chabujoshi
May 15, 20203 min read
ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラムがはじまりました!
今年度のちゃぶじょの新たなプロジェクト「ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラム」がスタートしました! 参加する大学生がコミュニティ・オーガナイジングを学びながら「チェンジ・リーダー」となって自分のコミュニティで仲間を集め、性差別や性暴力をなくすための変化を起こしていく同...
2 views0 comments
chabujoshi
Mar 7, 20205 min read
韓国と日本のフェミニズム 合言葉は「연대(連帯)」日本の独立出版社「タバブックス」の宮川真紀さんのインタビュー (翻訳)
この記事は、韓国の女性問題を専門とする韓国のネットメディア「イルダ(일다)」に掲載されたタバブックスの宮川真紀さんのインタビューを翻訳したものです。なお翻訳者は現在韓国語を勉強している途中のため翻訳が不十分な場合があります。ご了承ください。 元の記事はこちら ▼[일다]...
4 views0 comments
chabujoshi
Mar 6, 20207 min read
私たちに必要なのは、現状を「変える」ための希望とノウハウ ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでさちこが目指す変化とは
一人の力は小さくても、みんなが集まれば大きなパワーになる。近年の国内外のフェミニズム運動の動向を追っていると、そう強く実感します。 昨年の「#KuToo」運動やフラワーデモの全国的な広がりは記憶に新しいと思います。さらに今年は、性犯罪に関する刑法見直しの実現を目指し、より活...
2 views0 comments
chabujoshi
Mar 1, 20207 min read
「自分たちが変化を起こせるということを信じてほしい」 ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでかなこが実現したいこと
「性差別や性暴力をなくしたいけど、何から始めたらいいのかわからない」 「今は一人で活動してるけど、性やフェミニズムについて語り合える仲間がほしい」 そんな思いを抱える大学生を対象にした「ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラム」が現在、参加者を募集しています。...
12 views0 comments
chabujoshi
Dec 30, 201913 min read
今年はどんな1年だった? ちゃぶじょと2019年を振り返る
2020年も目の前となりましたが、皆さまにとって2019年はどんな1年でしたでしょうか。ちゃぶ台返し女子アクション(ちゃぶじょ)は、大学生や一般向けの性的同意・第三者介入ワークショップの実施、イベント登壇、性的同意ハンドブックの配布、学生団体のサポート、イベント開催(「国際...
0 views0 comments
chabujoshi
Jul 2, 20198 min read
彼ら彼女らの声をなかったことにしないために 「キャンパスにおける性犯罪を防止するには」参加レポート
相次ぐ性犯罪報道の被害者が大学生であるケースは珍しくありません。大学内での性暴力被害「キャンパスレイプ」や就活セクハラは、昨今、重大な問題として取り上げられています。 そんな性犯罪の防止を訴えるシンポジウムが6月21日、慶應義塾大学日吉キャンパスで開催されました。...
70 views0 comments
chabujoshi
Jun 3, 20195 min read
【後編】「声をあげる」ってどういうこと? メディアと表現について考えるシンポジウム参加レポート
メディアと表現について考えるシンポジウム「わたしが声を上げるとき」イベントレポート前編はこちらをチェック! ■マスメディアが考えるべきなのは、どんな価値観を未来に向けて作っていくか ゲストのプレゼンが終わり、後半はトークセッション形式で進められました。最初の話題は、最近物議...
2 views0 comments
bottom of page