top of page

​ちゃぶ台返しイベント

ちゃぶ台返しイベントは、ジェンダー問題に対しておかしい!と声をあげる輪を広げたいという思いから生まれた、ちゃぶじょにとって初めての取り組みです。父権社会の象徴でもあるような「ちゃぶ台返し」という行為を逆手に取って、ジェンダー問題に関する身近な違和感を大声で口にして叫び、共有し合うことで、私たちがもつパワーを再確認し、問題意識を共有する場となりました。

 

最初は10人程の友人・知人の小さな集まりから始まりましたが、輪が広がるに連れて、イベントで実施したり、シングル・マザーのコミュニティと一緒にやったりと、多くのコミュニティや団体とともにちゃぶ台返しをやるようになりました。

ちゃぶ台返しをするために私たちが作った簡単なガイドです。

ちゃぶ台返しの方法

楽しいちゃぶ台返しを開催したいけど、どうすれば良いの?という方のためのガイドです。

私たち発起人の開催したちゃぶ台返しのコンテンツと、そこから得た気づきや学びをまとめましたので、皆さんがちゃぶ台返しを企画するにあたり、参考にしてもらえたら嬉しいです。自分らしさを表すことができる、楽しくてワクワクするちゃぶ台返しを企画してください!

なぜ「ちゃぶ台返し」?

「家事が完璧でないと」「子育ては完璧でないと」という固定観念、「女性は家、男性は仕事」という性別の役割分業、「他者からの目線や評価が気になって、セクハラや変だなと思う事があっても言えない」という制約、そんな中で日本の女性は生きています。それにいちいち怒っていたら大変なので「受け入れて内面化」しています。発起人達も沢山おかしなことを受け入れている事に気付きました。でも「変だな」と思う事や「自分らしくあれない状況」は声に出して行かないと変りません。声を出すには一緒に話し合える仲間が必要!その最初の仲間作りのアクションとして「皆で語って問題を共有して、自分のため皆のために、ちゃぶ台返しながら叫ぶ!」のが「ちゃぶ台返し女子」の目的です。

 

参加人数・集客

 

約10〜15人(ディスカッションの少人数グループ5〜7人)がちょうど良いかと思います。

「がまんしないで自分らしく生きたい!」という価値観に共感する人たち・興味を持っていることが重要なので、参加者の属性はあまり気にせずに!

また、意識的に多様なバックグラウンドから参加者を集めることはとってもオススメです!私たちのアクションでは、所属も環境も違う人たちが思いや悩みを共有して共感し合うことで、最後にちゃぶ台返しをやった瞬間に、これまでにない一体感を感じることができました。

 

会場

 

どこかの会場を借りたり、屋上で青空の下で開催したり、または公園や砂浜で開催するなど、会場選びは発想豊かにどうぞ!

私たちの場合は、初回ということもあり、和室(公民館)で開催しました。気楽に座れたり動けたり、ちゃぶ台と雰囲気もマッチしていたので、和室もオススメです。

 

ちゃぶ台

 

こちらも、もちろん、自由です!

私たちの場合、ダンボールであれば軽くて、物を投げることへ抵抗ある人も投げやすいかと思い、子供用段ボールデスクにしました。

 

コンテンツ

私たちが開催したちゃぶ台返しのスケジュール・準備したものをご参考までにご覧ください。

>>スケジュール

bottom of page